人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 墨染め その2。 イタリアの小さな村。 >>

原始機の基礎を学ぶ講座。

追記あり。10月15日

メキシコ在住の鈴木かつ子さんの「原始機の基礎を学ぶ講座」に参加しました。


この棒のようなものだけで、織り機ができるのです。
一番下のベルトは、リュウゼツランの繊維の腰当。
これも原始機で織ってある。
原始機の基礎を学ぶ講座。_e0086881_2293545.jpg

経糸(たていと)を整経してしてあぜをとってあるものを、
棒に通し、糸綜絖を作っていく。
整っていないが、矢印の棒の細い糸が糸綜絖。
糸綜絖のつくり方の要領がなかなかわからず、とても苦労。
原始機の基礎を学ぶ講座。_e0086881_222213100.jpg

仮り織をして織巾、経糸の密度を決める。
鈴木さんの経糸は、貝紫で染めた木綿糸。
原始機の基礎を学ぶ講座。_e0086881_22273869.jpg

経糸を反転させ、仮り織をした部分を向こうにして織り始める。
白い矢印が、仮り織したところ。
原始機の基礎を学ぶ講座。_e0086881_22364227.jpg

筒棒と糸綜絖の棒を組みにして開口部分をつくる。
織物関係の用語が間違っているかもしれません。
綜絖の開き方の要領が最後までつかめず、とび目だらけの布になった。
原始機の基礎を学ぶ講座。_e0086881_17191824.jpg

織りをしている友人の織ったもの、さすがきれいで早い。
原始機の基礎を学ぶ講座。_e0086881_225249100.jpg

鈴木さんの作品、濃い茶綿は、グァテマラ。手紡ぎの糸で、インカ模様のマフラー。
原始機の基礎を学ぶ講座。_e0086881_17205389.jpg

はじめての原始機でとっても苦労したが、
慣れれば、どこでも布が織れる。
経糸も緯糸も一本糸なので、解けば布から糸に戻せる。
究極のエコロジー。




+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
by karumian | 2014-10-11 22:43 | 布関係 | Trackback | Comments(0)
<< 墨染め その2。 イタリアの小さな村。 >>