人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< リンゴ2種。 松尾鏡子さんの葛布。 >>

布の教室、奈良晒+α。

9/23は、お彼岸行事のため欠席。
10/14は、福島県昭和村のからむし工芸博物館
「奈良晒と原料展」開催中 ~10/29のため、奈良晒のお話が中心。

写真下は、越後・天明格子。
越後と高宮を一目で見分ける方法があり、次回教えると吉田さん。
どんな方法?
布の教室、奈良晒+α。_e0086881_17114423.jpg

写真左は、沖縄の桐板(とんびゃん)、
右は韓国の苧麻、これを精練すると桐板と同じようになるのではないか。
茶色いが透明感が似ている。
布の教室、奈良晒+α。_e0086881_17161168.jpg
布の教室、奈良晒+α。_e0086881_17163748.jpg

















友禅染帷子奉納打敷 苧麻(奈良晒) 元禄頃。↓
布の教室、奈良晒+α。_e0086881_17285035.jpg

奈良晒の二級品、「シュクイン」の朱印。
布の教室、奈良晒+α。_e0086881_17341838.jpg

春日藤布(かすがどうふ)、大麻の捩織。
布の教室、奈良晒+α。_e0086881_1736111.jpg

奈良晒の晒す前、茶色でごわごわ。
晒すと2枚上の写真のようになるから、すごい!!
布の教室、奈良晒+α。_e0086881_1737819.jpg

次回11/18で「布の教室」も一区切り。
by karumian | 2006-10-16 17:42 | 布関係 | Trackback | Comments(0)
<< リンゴ2種。 松尾鏡子さんの葛布。 >>