![]() ![]() ![]() 27日に川越に行った時にたまたま入ったお店で、 漆で染めたところがある羽織を見つけた。 竹と菊(蘭?)の織り地模様に、赤茶色の漆でイチョウの模様が点々で染めてある。 青味の緑色、漆というのに惹かれて、買ってしまった。 着物を着ないので、ほどいて何か縫うかなと思ったが・・・。 たまたま入ったお店 きもの右左(うざ) 川越市幸町3-14 TEL049-223-5144 はるり銀花近く、オープンして間もないお店のようです。 ![]()
by karumian
| 2006-11-29 23:08
| 布関係
|
Trackback
|
Comments(5)
![]()
おお!漆染めの羽織~
漆染めって渋いけど、独特な存在感がある。 いいですね。ワタシも大好きです。 アイロンかけれが充分着用可ですね。 karumianさんゼヒゼヒ着物の上に羽織って下さいまし(^^) UZAさん情報ありがとうございます。 行ってみよう!
Like
>CORO助さま、漆染めの着物の話をしてた後だったので、
自分で見つけてうれしかったです。 漆染めの着物って結構あるのでしょうか? 残念ながら、私は着物は全然着られませんし、 箪笥の肥やしになっています。 裄は短いけど、着物の上に着たら素敵だとは思うのですが。 ![]()
またまた、こんばんわ~
漆染は羽織に使われることが多いですね。 長着(着物)には見かけません 昭和の一時期にけっこう流行ったらしいですが、今現在は作ってないと思われます。 たいへん手間がかかりますもんね。 最近は骨董市でもなかなか見つけられません。 みつけたらgetしておきたいですね ワタシも着物は着れなかったんですよ~ 市の公民館でやってる着付け教室に参加して着られるようになりました あとは数をこなす、だけです
>CORO助さま、羽織、漆のためかずっしり重いです。
漆染め情報ありがとうございます。 今年の1月にNHKの「極私的骨董入門」で樹木希林さんが、 漆糸の羽織を着ていて、はじめて知りました。 私のブログの1月18日の記事に書いてあります。 これをほどいて、洋服関係にリメイクしたら、もったいないでしょうか。 ![]()
ワタシも見ました~
希林さんの羽織は本当に素敵で、目が釘付けでしたよ 希林さんは漆染めの羽織をかなりの枚数、コレクションなされてましたよね~ 紋綸子の地に漆染め+絵羽模様の羽織が見つけられたら最高です 洋服にリメイクされるのはチトもったいないけど、希林さんもワンピースなどにしてますね~
|
カテゴリ
タグ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||